ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月31日

明日は朝一で!!


--------------

明日は朝一から行ってきますぜ!

ん…?
何やら北の方で花火のような音が聞こえるな…気のせいか?

話を戻して…今回も流れ込みとカバーを中心に攻める予定!
トップがメインなのは変わりませんが、日が昇ってきたらミノーパターンになるだろうと、レイダウンミノーMID JUST WAKASAGI・ビーフリーズ・ハイカットを追加。
リアクション狙い&沖のデカいハンプ狙いでメタルバイブも追加!


数釣ってデカイのが混じればいいなぁっていう作戦ですw

天気は曇りで涼しそうだし、問題は起きれるか…。

だれか行く人います??


画像1
画像が無いのもアレなんでマーベリック3601が入っていた木箱でもUPしてみます。
渋いリールには厚紙の箱じゃ味気ないよね。
こんな箱が最高に似合いますなぁ!金もかかってますなぁ!

  

Posted by SlideJerk at 20:31Comments(4)

2009年07月29日

阿修羅で2本

今日も行ってしまいますた!

昨日よりは少し水が良くなっているものの、だいぶ風が強い…。

サクッとカバーを丹念に打っていくも反応がない。

完全に打ちきった後、流れ込みに移動!

トップ各種からはじまり、スピナベへとシフトしていくが…。

ここでもカバークローのリフト&フォールを試してみる。
イメージは流されてきたエビが逃げ惑う感じ!

大望のバイトがっ!

でものらない(~_~;)


むぅ、しからばミノーじゃい!
でも阿修羅しか持ってきてないんだよな〜、ベイトとなる小魚は3cmくらい。
デカイ魚はこれくらい余裕で食ってくるっしょ!

って事で、とにかく多方向に投げてトゥイッチ&ジャークしまくる!

そしたらキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

画像1

サイズは昨日と同じくらいで小さいけど2本とれますた!!

一匹目はフック外そうとしたら暴れてダイブしちゃいました(;^_^A

阿修羅でも25cmくらいの食うんだね〜。
さすが世界のT.NAMIKI!!

次にブリッツでボトム付近を探る&時々トゥイッチ!

これで食ったんですが速攻でバレた…もしかすると鯉のスレかも。


その後、北側をやるもギルが居るだけですた(´∀`)


3時間で2本捕れたんで満足ですわ〜!




次は朝一でデカイの狙いまっせ!
  

Posted by SlideJerk at 18:32Comments(5)

2009年07月28日

ソーラーアクションルアー&今日の釣果


--------------

午前中に用事がてら公園チックな用水池へ行ってきた!
ここはかなり広いんだけど、カバーが少なく、散歩公園だけあって水深は浅い。

天気は時々晴れ間が見えるが曇っていて、いつ雨が降ってもおかしくない絶好の天気!

魚が時折表層に姿を見せ、ボイルが起きたりっていう状況。

まず、トリプルインパクト・スパースプークjr・アライくんフロッグ・トイフロッグ・POP-X・フラットアンカニーなどトップで探るも、ギルが多少反応するだけ…。

次に中層をクランク・ミノーで岸際を通していくもイマイチ…。

じゃあワームで落としていくかと、カバークローを細かく打っていく。
『ここにいなきゃ、岸際パターンじゃないな』っていうベストポイントに落とすと、速攻で食った!!

うひょ〜、久しぶりのバスじゃ〜!
ってファイトしてたら、あっけなくバレた…。

フックを見たら管釣りで使ったバーブレスになってるやつだったw
因みにワームもボロボロになったやつ(これしか無かった)を使いまわしたw
綺麗にさせる状態ではなく、横方向・斜め方向からも刺してどうにかこうにかですよw

そんなワームを同じように打っていくと、また食った〜!
画像1
サクッとぶっこ抜いた26cmクラス。
小さい……けど思ったとおりに釣れた1匹&久しぶりの1匹!
ありがたや〜!

その後サイズアップを図るも、小さいアタリがあっただけで終わりますた(-。-)y-゜゜゜
割と近いし今度は朝一で行ってみようかなぁ!



さて、今日のルアー紹介!

ソーラーアクションルアーズ(画像2)
・ソーラー・ダーターポッパー 14.5g
・ソーラー・サーフェスクランク 13.5g

こいつ背中にはソーラーセルを背負っていて太陽光あたると延々とブルブル震え続ける頑張り屋さんなんです!(画像3)
ゼンマイのパタパタより細かい波紋ですが、ゼンマイは可動時間が紐の長さで決まっちゃうからね。
ダーターとサーフェスクランクなんで、ゼンマイ系ルアーとアクションが全然違うんで使い分けができるかと!
自重も約1/2ozと扱いやすいのもポイント高し!
ん〜、使ってみたい☆

ただカラーがイマイチ…レッドヘッドは良いけど、なんかプロデューサールアーのようなカラーなんだよなぁ。
チープな感じは好きだけど、もう少しアメルア的な方向に振ってほしかったな。

アクション動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=gbhSY6BpNYY



  

Posted by SlideJerk at 21:20Comments(4)

2009年07月27日

やってみてぇ!

フローターやってみてぇな~。

オカッパリじゃ釣れないからフローターっていう安易な考えですw

ゼファーボート ZF148V Special


マズメ MFT U-010


こんなのが良いなぁ!
オール付きカッコよす!

まぁ、すぐには買えないんだけど(^_^;)

もし買ったとしてもドコでやろうか?
てか、1人じゃムリポです…w

  

Posted by SlideJerk at 21:36Comments(6)

2009年07月25日

天気予報が外れて…

釣友Kohaku君とまたもカスミ水系に行ってまいりました!

前回Kohaku君が調子よかったエリアにDriving a GO!GO!
足場も良く、葦があり雰囲気もいい、おまけに流れ込みもあるじゃないの!

意気揚々と…いや、寝むい体に鞭打ってスイッシャー系を色々と投げるも反応なし…。
ならばと、カバーにアライくんフロッグを落としネチネチしてみる…異常なし!
それじゃあ、水中爆撃と言わんばかりに、ノーネームクランクで色んなコースを引くも、ハクレンに体当たりしただけ…。

7時前に太陽が燦々と降り注いできて暑い、今日は昼前まで雨or曇りじゃなかったの(~_~;)
暑くて喉渇くし、やる気が削がれるわぁ~。

むむっ、こりゃマズイぞ…!



寝むくなってきたw



小移動をし自分はミーのカーで爆睡w

後にKohakuくんも爆睡www

11時起床。
橋桁のシェードをファットイカでフォール&ズル引きするも反応なしで終了!!!

霞はホント相性悪いな…約10回行って1本ですよ??
俺も懲りずに良くいくなぁw

って二度と行くか~!

しばらく霞(特に土浦近辺)には行かない…かな。

次行く時はバサーオールスタークラシックの時だなw

次なる目標は牛久沼…!
潮来方面行くより牛久の方が近いっしょw
まぁ牛久もイージーじゃないのはわかってるんだけど、気分転換も兼ねて。

と、こんなこと言ってますが、霞で釣れ釣れ情報があったら行っちゃうんだろうなw

まぁ、信念が無いのが信念なんでw

あぁ…近場で釣れる所があれば、わざわざ遠出しなくてもいいのにな…\(゜ロ\)(/ロ゜)/



今日はビール飲みながら26時間TVみよっと☆


画像が無いのもアレなんで最近ハマってるリチャードホールのコントでも貼っておきますw
・おどやんとてっちゃん一家
http://www.youtube.com/watch?v=O4VSIi0TIv4
このシリーズめっちゃツボなんですけどw
大島おもしろスグルw



ついでに今日のBGMも。
・The Offspring   All I Want
http://www.youtube.com/watch?v=_jnQ73w9giY
この糞暑い季節でもこの曲を聞くとテンションが1.5倍位あがりますな~!
  

Posted by SlideJerk at 17:31Comments(7)

2009年07月24日

TDS とエリート5


--------------

昨日TDSに行ってまりました!

ちなみに先々週はランドに行ってきますたw

いや〜、いいねぇ!
夏のディズニーはランドもシーも、ずぶ濡れになれるイベントが多くて面白いわ〜!
マジおすすめです!

で、本気でずぶ濡れになってきましたw

画像1
夏のシーと言えばクールサービス!
ホースやバケツ・マシーンで水をイパーイぶっかけてきますw

画像2
夏休みのキッズ向けイベントのミキ様&ミニ様

浦安っていいよなぁ、海釣りできるし・千葉の釣り場も割と近いし・ディズニーはあるし・釣具屋もあるし。

毎度行くたびに羨ましいと思う。
でも、海の近くに住んでたらバスよりシーバスとかエギ・根魚やってるんかなぁ。



画像3
・JB エリート5 2008

今日釣り雑誌を買おうと思って寄ったんだけど、売っていなくて代わりにゲトー。
115分で2000円とお得!
今年は利根川が舞台。
季節は晩秋なんだけど寒波が襲ったようで厳しい状況に…
でも流石はトッププロ!
初日はイマイチなウェイトだけど、2日目は巻き返していく。
小野は霞・利根川水系強いんだなぁ〜!
青木はホントにフィネスに徹してて、それはそれで凄いわ!
イマカツは今さら語るまでもないね!
小森と川口は状況にアジャストしきれなかった感がありありでした。



  

Posted by SlideJerk at 20:17Comments(3)

2009年07月22日

超残念…。

元ミッシェル・ガン・エレファントのアベフトシさんが死去
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/j_rock_and_pops/?1248247207

まじかよ~…(ToT)
ギターに一番ハマっていた大学時代、その頃の神的存在でした。

アベの影響でアベ仕様のテレキャスターを買ったなぁ

今となっては回路がダメでジャンク品なんだけど、相変わらずかっこいい。

代々木のフリーライブに行き、県内に来たら見に行き、ジャキジャキした音が会場内を回って耳に突き刺さりましたよ。

宇都宮でみたライブは音が最悪だったなぁw


今日のBGM
ミッシェルガンエレファント ~スモーキンビリー~
http://www.youtube.com/watch?v=bgCjh6HkTes

ミッシェルガンエレファント ~世界の終わり~
http://www.youtube.com/watch?v=MKN0J5Jh16U

ミッシェルガンエレファント ~GWD & Danny Go~
http://www.youtube.com/watch?v=DnlCAaxH5LI

ミッシェルガンエレファント ~フリー・デビル・ジャム~
http://www.youtube.com/watch?v=GSVvMGa_gXU  

Posted by SlideJerk at 19:28Comments(2)

2009年07月21日

ペンシルポッパー

最近気になった似てるルアーを独断と偏見で書いてみまする。


・エバーグリーン シャワーブローズ

清水盛三の水面系サーチウエポンとして、超一流の集魚性能を身にまとったサーフェイスベイト、“シャワーブローズ”。従来、トーナメンターの高等テクニックとされた“パニックベイトアクション”を絶妙な水がらみを誇るボディバランスにより、水面に飛び出すことなく思いのままに行うことができます。飛距離、アクション、水面波動、ラトルサウンドに徹底的にこだわり、ワンキャストで探れる範囲が劇的に広がりました。シャワーブローズの驚きのアビリティーをあなたのものにして下さい。



・コットンコーデル ペンシルポッパー

ペンシル・ポッパーはルアー・カテゴリーとしてはスプラッシャーと定義されることも多い。その理由は高速ステディー・リトリーブでは水をはじき飛ばしながら、まるで追われるベイト・フィッシュが水面を飛びながら逃げているように見えるからだ。昔から海水ではジャイアント・トレバリー(GT)やシイラなど、そして淡水ではストライプト・バスに使われていた。ところが、バスの世界では一部のランカー・ハンター達が6インチのC66をトゥイッチングで使い、サイズのよいバスをランディングしていたようだ。このルアーはトゥイッチングで使うとテーブル・ターンと言って左右に激しく首を振って水をはじき飛ばしてくれる。ストライク率を上げるコツはロッド・ワークの強弱によってはじき飛ばす水の量を変えることと、ポーズを入れるタイミングだと思う。2007年4月にジョージア州で開催されたB.A.S.S.のエリート・シリーズでは6インチのペンシル・ポッパーを使って上位5位内に入賞したバス・プロが2人も出るほどであった。(ヒロ内藤)




アメリカでコーデルのペンシルポッパーが流行っているらしいですなぁ。

エバグリのはそれの日本版ってとこでしょうか?

見た感じ口元が違っているねぇ。



両方とも使ったことないんで、なんとも言えないんだけども、どう違うんだろ?



個人的にペンシルポッパーならザグバグ3フックの方が使いたいw







今日のBGM
すべてディルアングレイでございますw
ビジュアル系で唯一聞くバンドなんだけど、ゴリゴリした曲だけ聞いてますねぇ。
特にこの3曲はフェイバリット!
今後も海外ツアーとかガムバッて欲しい。

Dir en gray ~Clever Sleazoid~
http://www.youtube.com/watch?v=P9QfqyaqhTM

Dir en gray ~Child Prey~
http://www.youtube.com/watch?v=XPwfpvuuS5k

Dir en gray ~Agitated Screams of Maggots~
http://www.youtube.com/watch?v=yrzgqm1AcHY  

Posted by SlideJerk at 21:00Comments(8)

2009年07月20日

住宅池へ

夕方、ヒマプーだったんで住宅池に久しぶりに行きましたとさ。

トップオンリーでアンカニーやフロッグなど投げてきました!

結果………

3バイトのみ!!

たぶん全部ギルだね…(-。-)y-゜゜゜


フラットアンカニーって面白いなぁ!
ダーターってみんなこんな感じなの?と思い、ラッキー13・タイニーラッキー13を投げてみたけど、全然違うw
アンカニーのが扱いやすいって言うか、アクションさせやすいって言うか、思ったとおりの反応してくれるっていうか…まぁ、そんな感じ。

タイニーラッキー13はもうちょっと自重があればなぁ~、投げやすいんだけどなぁ。

あと前回の霞釣行から密かに気にっている、トリプルインパクト!
一時期流行って、シマノにしては珍しくヒットしたルアーだと思うんだけど。
これも改めて使うといいね!
個人的にはプロップダーターよりダイブせず、横にうねるっていうんかなぁ。
とにかく思った通りに動いてくれるように感じますw
6cmくらいの使ってるんだけど、もう1サイズ大きいのベリーに無いかなぁ。
  

Posted by SlideJerk at 20:16Comments(3)

2009年07月20日

ビハドウ80…在庫なし

ビハドウ80売ってね〜!(画像1)

ブラウン系のカラーはあっても、このカラーがない…。
やはり『ノリーズはあるときに買っておけ!』の格言は間違いないようです…(´∀`;)


じゃあ、どうする?
って事でコレです(画像2)

・ヘドン ウンデットベビーザラWS
ずんぐりむっくりで、なんともいい型じゃあございませんか!
ペラがイケてなかったら、外してペンシルにしちゃいますw

・ズイール フラットアンカニー
レッドヘッドのホログラムカラーとフラットボディに惹かれて購入!
ラッキー13・スローバーと使い分けます!
今年中にダーターで釣りてぇ〜!




先週と昨日の『ガキの使い』見ました?
今や地上波TVでバス釣りやるのは、この番組が唯一じゃないですか?

しかし、山中湖ってあんなに釣れるのん?
放流バス狙い?

ワッキーとイモで釣ってたみたいだけど、日頃バス釣りしてる、民生ともこみちは違ったね!

糸井は一時期チャプター出てたけど、もうやってないんかな?

個人的には、もこみちにベイトタックルで強い釣りで上げて欲しかったなぁ( ̄▽ ̄〃)
遠藤と一緒に武のモノマネにしたのは笑わせてもらったw



あ〜、釣れる所で釣りしてぇ!
  

Posted by SlideJerk at 14:23Comments(3)

2009年07月19日

まだまだ腕が足りないな…orz

みなさん昨日はイロイロとコメントありがとうございます!!
ホンマ良い釣り人ばっかりですなぁ☆

ですが、またも霞ヶ浦に完敗してしまいました…(ToT)

ギルのアタリがあっただけで、それ以外全く反応なし!

エリアは土浦近辺…境川からスタートし、新川・ビオパーク・境川。
ラストは思いっきりエリアを変えて五行川・小貝川。

ちなみにビオパークのときは寝てますたw
睡魔には勝てませんw

霞ヶ浦ではトップオンリー、五行・小貝ではトップに加えミノー・スピンドルを使用。

土浦近辺はほんと難しいね…鯰なら割とEasyに釣れるかと思ったんだけど、甘くは無かったΣ( ̄□ ̄;

しばらく霞ヶ浦来ねぇぞ~(;`皿´)
ってな感じですw

次からは牛久沼に行きます!
牛久の未体験ポイントで気分一新ですよ!
土浦近辺は慣れ過ぎちゃって新鮮味がないしね~。

あ~、バス釣り難しいなぁ(´∀`)



八郎潟に行ったS氏はしっかり40UP数本上げたようで、今日も今頃キープキャステ
ィングしてデカイの釣ってる頃でしょう…いいなぁ。
けど、秋田まで行ったら釣り以外に観光もして旅館に泊まりたいw

  

Posted by SlideJerk at 11:29Comments(6)

2009年07月17日

明日は霞ヶ浦へリベンジ!


--------------

明日は霞〜!!
am1時〜10時くらいまでのナイター&午前中釣行でがんす!

昨日の雨と今日のいくらか涼しい気温で、活性が上がってるといいんだけどなぁ。
なんだか、農薬散布があったとかないとか…。

夜の間にナマズを含め5本くらいパパっと釣れるといいんだけど!

画像1
明日のルアー達!
トップメイン!
ジタバグ・バズ・スイッシャーと音で誘えるものが多めざんす。
クランクやミノーも入ってますが、気分転換程度にしか使わないでしょうw

また強強打破と冷凍ドリンクのお世話になるでしょうw


そうそう、ナマズでおもしろそうなDVDを発見したんすよ!

・鯰 CATFISH HUNTER
普段なかなか見ることが出来ないナマズの捕食シーンを
ナイトビジョンで記録した本作には、およそ100回にもおよぶ迫力のバイトシーンを収録。
今までわからなかったナマズの捕食生体を明らかにする、究極のナマズドキュメンタリー!
↓予告動画
http://www.opa-fishon.com/dvd/namazu.html

これ面白い!ナイトビジョンでバイトシーンを撮ろうなんざ、なかなかのマニアックぶりw
でも、やっぱトップの釣りは食う瞬間見たいもんね〜。
うまいこと工夫してるな〜!
ナマズってこんな感じで追って、食ってくるんだな〜、予告だけでも参考になりますな。
ナマズを本気で狙っていない俺でも見たいぞ!
しかも2940円と比較的安い☆


  

Posted by SlideJerk at 20:50Comments(4)

2009年07月14日

ニュータックルで霞へ!


--------------

いや〜、今日も暑かったですねぇ…。

Kohakuさんと朝一から霞に行ってきました!

早朝のいい時間にサクッと釣って昼ごろ帰宅の予定でしたが……
お互いアタリがあるものの、のらない(~_~;)

今日のルートはビオトープ → 境川 → 自衛隊横 → 花室川ってな具合です。
反応があったのが境川!
最初に境川に行けばよかったかぁ??

結局、アタリのみで終了となりますた(-。-)y-゜゜゜

日中は暑くてやる気がでませ〜ん。

こんな糞暑い時間は釣具屋でも巡った方が涼しくて楽しいもんですw

次、霞行く時は夜中の2時くらいから始めて10時頃終了するようなプランでいきます!!
夜ならナマズも釣れるかもしれないしw

もしくは牛久沼に行くかもです!

帰る途中に砂利穴によって池を1周したんですが、ナマズが2回アタってきただけで納竿…ナマズでもギルでもいいから釣りたいっ!!

今日のメインルアーはトップと、ちょこっとワームと言う極端な釣りでしたw



画像が無いのもあれなんで…w

画像1
パガーニ盟撃 + マーベリック3601
今日使った感じだと、盟撃はエリーゼよりファーストテーパー気味なんで投げ方の切り替えが必要でした。
まぁ、慣れちゃえば5/8ozもスムーズに投げれますね!
まだ魚掛けてないんで、掛けてからはまだわかりませぬがw

マーベリックは5gくらいからスムーズに投げられて、キャストフィールは今まで使ってたABU4601C3と同じような感じですな!
スプールの回転が非常によく、飛距離も実釣に全く問題ないくらい良く飛びます!
まぁ、シマノ的な大遠投はムリポですが、自分はそこまで大遠投が必要ないのでw
遠心ブレーキ2個で使ったんですが、回り過ぎでバックラッシュしやすかったくらいなんで、ブレーキ3個にしようかと。

まとめると、使いやすくてかっちょいい!!
これですw

画像2
釣りに活躍するアイテムシリーズ第2弾!
前回は強強打破をUPしましたが、今回は糞暑いこの時期のお供!
冷凍ドリンク!!
コンビニで売ってる冷凍ドリンクで、お茶やアクエリアスなどがあります。
てか、みんな知ってるかw
汗だくで釣りをして、一息つく時に冷たいものが欲しくなるからね〜!
冷たさ長持ちでいいっすよ!


PS:Kohakuくん
マジお疲れっした!!
今回は運転任せっぱですまんね〜。
次はマイカーでメタール聞きながら行きましょw



  

Posted by SlideJerk at 21:41Comments(7)

2009年07月13日

買っちゃった!


--------------

前々から狙っていたものを買ってしまいました…!

今回は大物です!


画像1
・メガバス パガーニ盟撃
エリーゼのパワーアップバージョンって感じですかね!
長さが3inch長くなり、バット部分にはチタンが混じっているとか。
確かに今まで使ってたエリーゼよりベリー〜バットが強くなっとります!
これで3/4ozくらいまで投げれるかな!
トイズグリップと迷ったんだけど、使ったことあるパガーニシリーズにしますた!

画像2
・ロベルソン マーべリック3601
左巻きのエッグシェイプリール。
クラッシックなデザインと卵型がメッチャかっこええ!!
ボタンクラッチに憧れてたんですよ〜。
5gくらいから普通に飛びます!
あ、ピッチングは苦手な様子…w
ラインはPE35lb。

画像3
・フロッグ ミニトイボックス
これも前から狙っていたんだけど、どこも売り切れてて、ようやく入荷したみたい!
これにプラグ詰め〜の、トップ投げ〜の!
あ、ワームもちょこっと入れますよ、スピンドルとドラクロあたりw


久しぶりに清水の舞台から飛び降りました!
ローンとは言え、もうね、即死ですw

ガツガツ就活せねばw

明日はこれ持って出撃しまする!



  

Posted by SlideJerk at 19:54Comments(8)

2009年07月11日

牛久で〜!


--------------

やべ〜、3時間も寝ちまった…(-"-)

はうあっ!!

サタスペ!「ビートたけしの超常現象[秘]ファイル緊急警告!2012年人類滅亡の暗号!?」を完全に見逃した〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あぁ、超楽しみにしてたのに、アラームかけてたのに全く気付かなかった…もう駄目だ…。


話を一気に変えて、今日の釣りの結果発表〜!

朝2時に自宅出発で古河を経由し、いざ牛久沼へ!
4時過ぎに到着、流石に先行者は居ない様子。
牛久の見た感じは、ホント葦がイパーイ!
浅いし霞っぽいね。(画像1)

今日のタックルはパガーニ エリーゼ+ABU4601C3!
トップで釣りたいぜ…へっへっへ。

初キャストはアライくんフロッグ!!
ウェーダー履いて軽いジャングルを抜け、ほとんど使われていないヘラ台を目指す。
そこから岸際の葦を狙うって釣りです!

開始2時間が過ぎたあたりに『ゴポッ!』っとアライくんフロッグが吸い込まれる!

おおっ!デカイっ!
葦に巻かれないようにロッドワークでいなそうとするも、エリーゼはパワーが弱いせいか葦に巻かれちまった…。
ロッドを聞いてもビクともしない。

あ〜、マジ超もったいねぇ…(~_~)
45UPはあった…。

魚が付いてるかもっていう僅かな期待を持ちつつ、仕方ないんで取りあえずルアーを回収〜、PEだから強引に引っ張って回収!
が、プツン…き、切れた〜。
参ったな〜、アライくんフロッグ使いやすくて障害物にも強いんで気に入ってたのに(>_<)

その後ドラクロやビッグバド・スピンドル・バズなどワームとトップを場所に応じて使い分けますた!

ドラクロにアタリがあったんだけど小さいっぽい…ワームちぎられただけ。

S氏と合流し話を聞くとS氏も45UPをバラしたみたい。

2人して朝一の魚バラすとはw


日が昇りきって朝一も終わり、飽きてきた頃にトップでアタリがあった場所に舞い戻り、トイフロッグで攻めると〜、足際で『ガバァ!』っと出た〜!

今度は巻かれないように一気に巻きまくる!
35位の初牛久バス!(画像2)

一人フロッグ祭り開催中だったんで、トイフロッグで釣れたのはかなり嬉しいw
こりゃマイブームになりそうですわw

んで、10時半に一時休憩&早めの昼飯 at 7−11!!

途中釣り具屋に寄ってもらい、無くしたアライくんフロッグ・スピンドルHMM・SSRグリフター購入〜!
欲しいものが買えて満足満足w

次のポイントはウィードいっぱいの野池!
さっき買ったアライくんとスピンドルが早速活躍w

反応があるんだけど、サイズが小さくのらない…。

そんな中、大遠投で60m先にある対岸の葦を攻めるS氏。
対岸で掛け一気に寄せる!
可愛いきれいなバスでした。

対岸パターンを繰り返してるうちに、こんなバックラッシュをしたS氏(画像3)
画像はラインを切って修復段階w
初期状態は絵に描いたような大バックラッシュw
しかもワームは吹っ飛んでるしw
ペンチで自分の指挟んでるしw

いや〜、爆笑させてもらいましたわw


そんなライントラブルがあったせいで、やる気が完全に切れた模様で13時で納竿となりますた。

いや〜、面白かった!
取りあえず1匹トップで釣れたし、欲しかったルアーも買えたし、爆笑できたんで非常に楽しかった!

巻かれない対策として、もう1パワー強いパガーニがすげ〜欲しい…やはり盟撃か!
買うしかないw


そうそう、今日は2時間睡眠だったんだけど途中バテることなく半日やりきれたのが、俺自身びっくりw
コンビニで買った強強打破を飲んだおかげだと思われます!
眠眠打破はイマイチな気がしてたけど、こいつ良いよ、効くと思います☆

強強打破ページ
http://www.tokiwayakuhin.jp/viewItem_Form.aspx?viewState=item&code=016690



  

Posted by SlideJerk at 22:29Comments(6)

2009年07月10日

明日は牛久!


--------------

明日はノリーズ大好きS氏と牛久に行ってまいります!!
何気に牛久は初挑戦、どんな所かなんとなくしか知りませぬ。

イメージとしては、シャロー・葦・フリッピン・ラバジ・テキサス・柳栄次・スピナベってな具合です。

で、実際はどうなのかと。
結局はいつものようにトップメインの釣りになると思われますw

果たして俺の魚はいるのか!?

そろそろ魚触りたいです(~_~)


てか、話は変わるんだけど…
久しぶりに小山のポパイ行ったんだけど、どうしちゃったの?
めっちゃ商品少なくて棚がスカスカ…。

欲しいモノが無かったんで手ぶらで帰りましたとさ。

スピンドルワームのHHMが欲しいなぁ。


  

Posted by SlideJerk at 20:41Comments(4)

2009年07月07日

掃除・バズ・アライくんフロッグ


--------------

珍しく洗車してみました。
いや〜、暑い中水浴び感覚ですよw
久しぶりに洗ったもんだから、汚れが…w

で、気になる汚れがなっかなか落ちないんですわ。

こういうやつ(画像1)

オイルっぽいやつ。
こいつは何だ??

ゴシゴシすればいくらか落ちるんだけど、なかなか綺麗にならない。

あと、枝で擦ったような薄黒い引っ掻きあと。
うちの前の道は、細いせいか草木の活性が高く軽くジャングル状態になってて良くこするんですよ(~_~;)
あと、この時期特有の虫ね!
これがまたイライラさせてくれるよねぇ☆

せっかくガラコ塗って綺麗にしたフロントに虫がバーンッ!ですよ。
しょうがないのはわかってるんだけど、もうね、アホかと…。

で、結局何が言いたいのかというと…

『こういう汚れはどうすれば簡単にきれいになるんですか?』と有識者の皆さんにお伺いしたいんです!!

コンパウンドしなきゃダメっすかね??

掃除話のついでに。
ギターもちょこっと拭いてあげました。(画像2)
たまにしか弾かないから弦が錆びてきてますねぇ。

てか、いつまで経っても7弦目のチューニングが微妙に安定しないんだけどw
まぁ、それも性格ってやつですかね。

この子を真空管のデカいアンプで掻き鳴らしたいなぁ。
まだ真空管アンプヴァージンなのです。



今日は珍しく釣りネタなしか…?

そんな訳なかろ〜もん!

まだ紹介してないルアーが沢山いるんですからw

画像3
上から順に…
・ブーヤー ダンシングバズ
なんと15インチ!
めっちゃ長いですw
投げずらそうとかいわないの!
ビルがとある釣り具屋で見つけた妙に長いバズ、試しに使ったら釣れる釣れる!っていうのをTVショーで放送したら大反響!
それでブーヤーが製品化したってわけだそうです。
『あえてリスクを冒そうとした者にしか真の喜びはもたらされない!』っていうことですよ!
詳しくはこちらを↓
http://fishingelmo.blog.ocn.ne.jp/americanlure/2009/05/post_e64d.html

・PDL マスターバズ
680円と安かった。
でもPDLですよ?ティムコですよ?
そんな間違ったもんださないでしょう!
調べてみたら中々好評のようで、現在は廃番だそうです。
ゼロワンバズ同様『キュルキュル音』がでるそうで、好みの感じだったらスペアを買ってもいいかもですね。
楽しみですな!

・ZEAL アライくんフロッグ
最近フロッグづいてますw
カバーをトップで攻めたいんだもん。
ドッパーン!と出したいじゃないですか、アメリカのバス釣り映像の如く!
こいつのアクションはそのまんまアライくんで、ただ中空ゴムになったって感じです。
ウェイキング・首ふり・ダーターと相変わらず芸達者ですな!
水が入らないようにフック周りに蓋がしてあります。
ちょっとノリが悪そうなフックの大きさだけど大丈夫かな?


トップで釣りたいせいか気になるルアーはいつもトップ。
しばらくこれが続くと思われますw


  

Posted by SlideJerk at 20:42Comments(4)

2009年07月05日

チェンジング トイズグリップ

画像1
フロッグのトイズグリップの新型が、ついに今月末に発売か〜!
こりゃ〜、楽しみだ!

フォアグリップ(金具)とリアグリップをガンタイプやセミダブル・ラバー・ウッドなど、イロイロ付け替え可能(画像2)
色んなコーディネートや使い勝手に合わせて選べるって言う非常にユーザビリティのあるグリップ!

ついでにトリガーも好みの位置に移動できる、実に弄り甲斐のあるグリップなんでござぁすなぁ!


これは気になりますね〜!
つーか、欲しいw
パガーニ・エリーゼより強いロッドが欲しいと思っていたところなんで、そそられますな(´∀`)

フロッグらしいオシャレなグリップが出る事に期待大ですよ!


素材がジュラルミンらしいけど、やっぱり重いんかな?
ブランクスを付けて先重り感がなければ、いいんだけどなぁ!

まぁ、それはどのブランクスを付けるかにもよるか…。


  

Posted by SlideJerk at 00:45Comments(3)

2009年07月04日

虎狩り失敗!!


--------------

昼からスモール狙いに某河川にいってきますた。

結果から言うと全く釣れる気配すらありません!
3時間やってあまりの暑さに参ってしまいました。

帰りに砂利穴に寄ってみたんだけど、ヘラ師がイパーイで竿を出さずに帰宅でございます!

まぁ、この時期の真昼間に行く俺が悪いんですがw

ただ1つ言えるのは・・・・

久しぶりのスティーズタックルはめちゃくちゃ使いやすかったw


あまりに魚の反応がないんで、以前買ったワンナップシャッドとスピンドルワームを比べてみました。(画像1)

画像の上がスピンドルワームで下がワンナップね。

同じ4インチですがスピンドルの方がちょい長く、テールのブリブリ感が違いますねぇ。
ワンナップはプリプリ…って感じで、スピンドルの方はブリンブリン…って感じですかね。
文字だと分かりずれぇw
泳ぐ姿勢はスピンドルの方がかなり安定してます。
ワンナップは1/64ozのネイル入れてもイマイチ落ち着きませんでした。
まぁ、今回使っているスピンドルはHMM(へヴィメタルミクスチャー)で高比重だから、そのままでも回転せずに泳いだのかもしれないけど。
当然飛距離もスピンドルのが飛びますね〜!
しかしへヴィーメタルミクスチャーって。
ゴリゴリ系音楽好きの俺でも『ん?』ってなりますw

結果、個人的総評としてはスピンドルの方が好き!ってことですよ。
3個入り670円は高い!

(どっかで500円くらいで売ってない??)

でも、確かに高いけど、針持ちがいいんでボロボロになるまで使いきれるかと。
泳ぐ姿勢に気を使わず、ネイルも入れなくてもいいし。

てか、ネイルシンカーも意外と高いよねぇ…タングステン素材が高いから仕方ないんだが。

他のハイフロートやノーマルのスピンドルは、使ったことないんでわかりませんが、これからはスピンドルHMMですよ!
もう何個か買って使い込んでみます。

あ、そうそう、今回の件でメガバスのワームを初めて『いいなぁ』と思いましたw
メガバスのワームほとんど使ったこと無いっていうのもありますがw


あ〜、肝心の魚触ってねぇ…どなたか釣り行きませんか?


  

Posted by SlideJerk at 17:48Comments(4)

2009年07月03日

プラノ787


--------------

ヤフオクで落とした物が届きました!

画像1
じゃ〜ん!
プラノ 787〜!!
これはですねぇ、マイミクであり釣りバカ友でありただの馬鹿友であるKohakuくんの真似ですw
はい、ホントに真似ですw
使いやすさとカラーに惹かれたもので(^_^;)
何やらメガバス社長が愛用していてメガブームの時は1〜2万円で取引されてたらしいです。

画像2
上段はフリースペース&スピナベラックがあり、下は引出し4段と取り出しやすく持ち運びやすいサイズ!

バーサス3070を持ってるんだけど取り出しがめんどくさいんだよね。
プラノ9606はかっこいいし、収納力抜群だけどデカ過ぎて持ち運びに不便。
っていうわけで家でホワイトベースとして使っております(画像3)

まだ4段目はスカスカな状態で、一番多いのはクランクでござぁす!
まぁ、一通り詰めてあるんでだいたいの釣り場に対応できるでしょう。

現場でアレコレ考えながら選んで、小ボックスに詰めて釣り歩きたいと思いまする。


明日は久しぶりにスティーズタックルどこか行こうかなぁ?

  

Posted by SlideJerk at 20:37Comments(8)